保険外診療
保険外診療
<中国鍼灸>
- 感染性の疾患・炎症性(発熱性)疾患・悪性疾患以外のほとんどの疾患および症状が治療対象となります。
- 医師に診察を受けておられる方は担当医の同意が必要となります。
- 鍼は使い捨てと、器具などは、専用の消毒薬と高圧滅菌器を使用し、最善の方法で消毒しておりますが、肝炎・エイズなどの血液感染因子をお持ちの方はご報告下さい。

<井穴刺絡・頭部刺絡>
- 東洋医学において古くから鍼灸治療と共に行われていた治療の一つ。
- また頭部にある反応点(穴)への刺絡を加える事により、さらに良い治療として結果が出ております。
- 井穴刺絡は、手足の爪の直ぐ近くにある、井穴を利用する為僅かな刺激量で大きな効果があります。
- 井穴刺絡は、患者様への刺激量が少ない為、身体に掛かる負担は少なく済みます。

<吸い玉療法(バンキー療法)>
- 2000年以上の歴史の中、存在する治療法として、鍼・灸・薬草、それに吸い玉療法(バンキー)です。
- 真空圧を利用して、治療する確かな治療効果であり、副作用がありません。
- 病気・怪我などでは、体液・血液の流れが悪くなったところに病気の発生、悪化が見られます。
- 血液の流れが滞る<瘀血(オケツ)=古血)>の事で病気の発生、悪化が見られ吸玉療法で血流を良くし身体の快復に勤めます。

- カイロプラクティック療法としてアメリカで、1895年D,Dパーマーにより世に発表された。
- 頚・背・腰・骨盤・仙骨部のレントゲン写真から脊椎の歪みまた僅かな歪を分析します。
- またコンピュターでも椎骨の分析そして筋力と反射のチェックをします。
- そして専用のテーブルを、使ってアジャストを加え脳から伝わる、自然治癒力を活発に働かせ、快復に勤めます。
